今年もあと少しで終わりですね。
今、弊社は年明けの展示会ラッシュに向けて
お客様のサンプルを中心に生産しています。
サンプルがあって、はじめて量産が成立しますからね。
沢山のサンプルのご依頼をいただけることは有難いことです。
さて、今回は
「服作りの前提として知っておいて欲しい事」にあった、工場の背景を考慮したうえでブランドの方向性を決める・・・
という話に軽く触れてみたいと思います。
この業界が長い方は当然知っている事なんですが、、、
縫製工場といっても、生産できるアイテムは限定的です。
なんでもかんでも同じ縫製工場で縫えるわけではないんですよ!
- Tシャツやパーカーなどのカットソー工場
- Yシャツなどの布帛を縫う布帛工場
- ジャケット工場
- ボトムス工場
- 袋物などの小物工場
- ベビー用カットソー工場
- デニム工場
などなど、かなり細分化されています。
ですので、カットソー工場に「布帛のシャツ縫ってください」と言っても当然断られます。
では、なぜそのように細分化されているかというと
勝手や設備、知識や技術が違うからです。
食べ物で言うと、カットソー工場と布帛工場は
日本食とフランス料理ほど違います。
分かりにくいですかね(笑)
とにかく、服を作る文化が違うんです。
この事を前提とします。
前に「昔と今、国内縫製工場は何が変わった?」お伝えしているように、今は昔に比べて国内の工場が減り
国内全体の生産キャパが小さくなっています。
服を作る事自体が難しくなっている中で、○○のアイテムでブランドを展開したい。
と思っても、今、国内でどのような工場が多く存在しているのか
自分たちが作りたいものを作れる工場はどこにあるのか。
あったとしても、作りたい数量に対応してくれるのか。
今、私がブランドを立ち上げるとしたら、生産背景を確保してからブランドを始めます。
生産背景に合わせた、ブランド戦略を立てます。
ブランドコンセプト、ペルソナ、販売チャネルは決めたのはいいけど
作れない・・・では、時間の無駄ですからね。。。
例えば・・
「料理を作ることに関しては素人で今まで作ったことはないけど、、、丸の内のOLさんをターゲットにした、○○ジャンルがテーマの飲食店やりたい!このコンセプトなら評判になると思う!会社も作った!お店もいい場所で契約できたし!後は、それを作ってくれるシェフを探して・・・・あれ?○○ジャンルが作れるシェフいない。。△△ジャンルのシェフは余っているのに・・・」
とならないようにしたいですよね。
これが全てではないですが、考え方の一つではないかと思います。
ちなみに、弊社はカットソーから布帛まで幅広いアイテムが縫製できるというのが強みなんです。
インスタグラム、ツイッターをやっています。
宜しければご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また来年。